MiniBruteがさらにエキサイティングに進化。
MiniBrute 2Sは、オリジナルMiniBrute譲りのアナログにこだわった音作りを継承しつつ、これまで以上にスリリングな新機能と可能性をパッケージ。
アナログ・シンセサイザーに、使いやすいステップ・シーケンサー、エキサイティングなセミモジュラー・アーキテクチャーを組み合わせたMiniBrute 2S。すべてはインスピレーションのために。音色パラメーターは自分だけの音作りができる分かりやすい配置になっています。曲作りの新しいエキサイティングな方法を実現するマルチパターン、3レイヤー、64ステップ・シーケンサーを搭載。しかも打ち込みは簡単そのもの。パッチベイによる多彩な音作りを可能にした「使える」スタンドアローンのシンセであるMiniBrute 2Sは、モジュラー・システムのコアとしても威力を発揮します。RackBruteにモジュラー・シンセを組み込み、MiniBrute 2Sと組み合わせれば、スタイリッシュで強力なユーロラック・エコシステムの完成です。
◆ MINIBRUTE 2S 主な特徴 | |
◆ サイズ(幅×奥行×高さ) | ● 484 × 277 × 56 (mm) |
◆ 重量 | ● 3.5 kg |
● アナログ・シンセサイザー ● アナログVCO×2: >VCO1:ノコギリ波+Ultra Saw、矩形波(パルス・ウィズス可変)、三角波+Metalizer、各波形のミキシング可能 >VCO2:サイン波、ノコギリ波、矩形波(選択式、3種類のチューニング・レンジ) ● VCO2→1ハード・シンク、VCO1リニア&エクスポネンシャルFM ● ホワイト・ノイズ・ジェネレーター ● 外部オーディオ入力 ● Steiner-Parkerフィルター(12dB/Oct):ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ ● シンク機能付きLFO×2:サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波、ランダム、スリー・ランダム ● ADSRエンベロープ×1 ● ADエンベロープ×1 •トリガー、ゲート・モード •ワンショットまたはループ動作 •アタックとディケイ・タイムをCVで制御可能 ● 48ポイントCV/Gateパッチベイ ● 音色パラメーターとシーケンサー制御用インプット&アウトプット ● ユーティリティ・モジュール:インバーター、アッテネーター、VCA ● ベロシティ、プレッシャー・センス付きパッド×16 ● エンコーダー×16 ● 64シーケンス・メモリー •シーケンス(最長64ステップ):ピッチ、ゲート、ベロシティ、プレッシャー •ゲート、LFO、ADエンベロープなどのモジュレーションをシーケンス可能 •レコーディング・モード:リアルタイム、ステップ •アルペジエイター/ルーパー •リアルタイムでのシーケンスのセーブ、リコールが可能 ● MIDI & USB I/O |
※上記製品仕様は2018年03月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
|